保険医生命保険(グループ保険) 

  • 随時申込受付中!
  •  
  • お手頃な保険料で最高6,000万円まで保障。
  • 一年ごとに収支計算を行い、余剰金が
  • 生じた場合には配当金としてお戻しします。

 保険医年金

  • 申込期間(年2回)
  • 前半期:4月1日~6月25日受付 
  •  〈9月1日加入〉
  •  
  • 後半期:9月1日~10月25日受付 
  • 〈1月1日加入〉

 
老後の備えはもちろん、設備資金や教育資金としての利用等ライフプランに応じてご活用いただけます

 休業保障共済保険

  • 申込期間(年3回)
  • ・4月1日~ 5月25日受付
  • 〈8月1日加入〉
  • ・5月26日~ 9月14日受付
  • 〈12月1日加入〉
  • ・9月15日~12月31日受付
  • 〈4月1日加入〉

 
病気やケガによる休業時に安心!
最長730日保障、自宅療養でも給付。掛け捨てではありません。
 

保険医生命保険(グループ保険) 

  • 随時申込受付中!
  •  
  • お手頃な保険料で最高6,000万円まで保障
  • 一年ごとに収支計算を行い、余剰金が生じた場合には配当金としてお戻しします

 保険医年金

  • 申込期間(年2回)
  • 前半期:4月1日~6月25日受付 
  •  〈9月1日加入〉
  •  
  • 後半期:9月1日~10月25日受付 
  • 〈1月1日加入〉

 
老後の備えはもちろん、設備資金や教育資金としての利用等ライフプランに応じてご活用いただけます

 休業保障共済保険

  • 申込期間(年3回)
  • 4月1日~ 5月25日受付〈8月1日加入〉
  • 5月26日~ 9月14日受付〈12月1日加入〉
  • 9月15日~12月31日受付〈4月1日加入〉

 
病気やケガによる休業時に安心
最長730日保障、自宅療養でも給付、掛け捨てではありません

保険医生命保険(グループ保険)

保険医生命保険(グループ保険)

-制度の特徴- 

  • 1. 本人(歯科保険医協会会員に限る) 最高保険金額6,000万円(65歳まで)
  • 2. 配偶者 最高保険金額2,000万円(70歳まで) 
  • 3. お手頃な保険料で大きな保障が得られます
  • 4. 80歳まで継続加入できます
  • 5. 医師の診査はなく告知書扱いでご加入できます
  • 6. 期間は1年です
  • 7.介護保障特約1,000万円もお手頃な保険料でセット加入可能 
  • 8. 税法上の特典があります
    • ・主契約は生命保険料控除   
    • ・介護保障特約は介護医療保険料控除 
※募集開始日:随時ご加入いただけます  
 ※効力発生日:ご加入月により異なります
以後は1年毎に自動更新します

-制度の特徴- 

 
1. 本人(歯科保険医協会会員に限る) 
 最高保険金額6,000万円(65歳まで)
2. 配偶者 最高保険金額2,000万円
     (70歳まで) 
3. お手頃な保険料で大きな保障が得られ
 ます
4. 80歳まで継続加入できます
5. 医師の診査はなく告知書扱いでご加入
 できます
6. 期間は1年です
7.介護保障特約1,000万円もお手頃な
 保険料でセット加入可能 
8. 税法上の特典があります
 ・主契約は生命保険料控除   
 ・介護保障特約は介護医療保険料控除 

※募集開始日
⇒随時ご加入いただけます
 
 ※効力発生日
⇒ご加入月により異なります
以後は1年毎に自動更新します

保険医年金制度

  全国で加入者50,000人以上!積立金総額1兆3000億円を超す大規模私的年金です

保険医年金制度

全国で加入者50,000人以上!積立金総額1兆3000億円を超える大規模私的年金です

-制度の特徴-

  • 一口1万円から毎月積み立てることができます
  • 新規は満74歳まで加入できます。満期は80歳となった直後の9月1日です
  • まとまった資金が必要な時は、1口単位で一時金を受け取ることが可能です
  • 万一の場合はすべてご遺族へ支給されます
  • 積立状況および保険料控除証明書は毎年11月頃に郵送いたします
    ※保険料控除は一般生命保険料控除(最大5万円)の対象です
 
〈掛金〉
  • 月 払:1口1万円(通算30口まで)  
  • 一時払:1口50万円(月払に加入必須)
 
〈詳細ページはこちら〉

-制度の特徴-

  • 一口1万円から毎月積み立てることができます
  • 新規は満74歳まで加入できます。満期は80歳となった直後の9月1日です
  • まとまった資金が必要な時は、1口単位で一時金を受け取ることが可能です
  • 万一の場合はすべてご遺族へ支給されます
  • 積立状況および保険料控除証明書は毎年11月頃に郵送いたします
    ※保険料控除は一般生命保険料控除(最大5万円)の対象です
掛 金 
月 払   1口1万円(通算30口まで) 
  一時払   1口50万円(月払に加入必須)

-全国保険医団体連合会の詳細ページはこちら-

休業保障共済保険

  病気やケガで診療を休んだ時、給付金を受けることができます。 少ない掛金で大きな保障が得られ、掛金が上がらないのも大きな魅力です。

休業保障共済保険

病気やケガで診療を休んだ時、給付金を受けることができます。少ない掛金で大きな保障が得られ、掛金が上がらないのも大きな魅力です。

―制度の特徴―

  • 開業医…8口 勤務医…3口 
    • 入院1口8,000円/1日
    • 通院1口6,000円/1日
  • 入院、自宅療養、代診をおいても給付 (天災などは給付の対象外)
  • 給付期間は最高500日+230日
  • 加入時の掛金が75歳の満期までかわりません*掛け捨てではありません(3年以上)
  • 傷病給付金は非課税で他の制度(所得補償保険等)とあわせて受給可
 
 
<受給された方の声>
「受給してはじめてわかるありがたさ」

30代で開業時、事務局の方の熱心なお勧めで加入に、月々の掛金がもったいないなと思ったこともありました。健康には人一倍自信がありましたが、自信過剰が招いたのでしょうか、3年前心臓病で10日間ほど入院することになりました。その時は5日免責のため給付も少なく「こんなもんかな」と、少々不満に感じたものです
 ところが、再発したため受診、即入院・手術となり、余病の併発もあって、3カ月の長期療養を送ることになりました。患者さんのこと、従業員のこと固定経費の支払いのことが頭をよぎりました。 
 今回は、1カ月ごとに給付金を送金してくださり、掛金の安さ(月額2万2400円)に比べて受取額が多く(入院約1カ月/166万4千円、自宅約2カ月/297万6千円)、休保委員の先生のアドバイスで、精神的にも本当にありがたく、助けてもらいました。 健康なうちはありがたさが分からないものですが、若い先生に、ぜひとも入っておかれることを、身をもってお勧めします。

 

-制度の特徴-

  • 開業医…8口 勤務医…3口 (給付額:入院1口8,000円/1日、通院1口6,000円/1日)
  • 入院、自宅療養、代診をおいても給付 (天災などは給付の対象外)
  • 給付期間は最高500日+230日
  • 加入時の掛金が75歳の満期までかわりません*掛け捨てではありません(3年以上)
  • 傷病給付金は非課税で他の制度(所得補償保険等)とあわせて受給可
 
 

<受給された方の声>
「受給してはじめてわかるありがたさ」

30代で開業時、事務局の方の熱心なお勧めで加入に、月々の掛金がもったいないなと思ったこともありました。健康には人一倍自信がありましたが、自信過剰が招いたのでしょうか、3年前心臓病で10日間ほど入院することになりました。その時は5日免責のため給付も少なく「こんなもんかな」と、少々不満に感じたものです
 ところが、再発したため受診、即入院・手術となり、余病の併発もあって、3カ月の長期療養を送ることになりました。患者さんのこと、従業員のこと固定経費の支払いのことが頭をよぎりました。 
 今回は、1カ月ごとに給付金を送金してくださり、掛金の安さ(月額2万2400円)に比べて受取額が多く(入院約1カ月/166万4千円、自宅約2カ月/297万6千円)、休保委員の先生のアドバイスで、精神的にも本当にありがたく、助けてもらいました。 健康なうちはありがたさが分からないものですが、若い先生に、ぜひとも入っておかれることを、身をもってお勧めします。

 

歯科医師賠償責任保険

 歯科医師にとって賠償責任への備えは必須です。
 万が一の医療事故などに対応できるよう加入をお勧めしま
 す。
 歯科の医療業務や歯科医療施設の欠陥によって生じた対人
 ・対物事故等による損害を補償します。 
 
 [お支払対象]
 ①法律上の賠償金
 ②争訴費用
 ③損害防止軽減費用
 ④緊急措置費用
 ⑤協力費用     …等

集団扱 任意自動車保険

 〈一括払の場合〉
  → 集団扱年一括払による割引5%が適用されます。
 〈分割払の場合〉
  → 分割払割増5%が適用されません。
 
 〇特徴1
 一般契約と同様、現在ご契約の自動車保険ノンフリート等級
 はそのまま引き継げます
 〇特徴2
 会員ご本人だけでなく、ご本人・配偶者の同居の親族の
 おクルマ・建物・家財も対象です
 〇特徴3
 ご契約時に現金は不要です。保険料は補償開始の翌々月の
 口座引き落とし。

 見積依頼書にご記入のうえ、取扱幹事代理店株式会社教育
 企画あてにFAX(092-725-7370)ください。
  
 【株式会社教育企画】
 〒810-0001
 福岡市中央区天神3-4-2シエルブルー天神9F
 TEL 092-725-5610 / FAX 092-725-7370
 
 【引受保険会社】
 ・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
 ・東京海上日動火災保険株式会社

歯科医師賠償責任保険

歯科医師にとって賠償責任への備えは必須です。
万が一の医療事故などに対応できるよう加入をお勧めします。
歯科の医療業務や歯科医療施設の欠陥によって生じた対人・対物事故等による損害を補償します。 
 [お支払対象]
 ①法律上の賠償金
 ②争訴費用
 ③損害防止軽減費用
 ④緊急措置費用
 ⑤協力費用     …等

集団扱 任意自動車保険

〈一括払の場合〉
 集団扱年一括払による割引5%が適用されます。
〈分割払の場合〉
分割払割増5%が適用されません。
 
〇特徴1
一般契約と同様、現在ご契約の自動車保険ノンフリート等級はそのまま引き継げます。
〇特徴2
会員ご本人だけでなく、ご本人・配偶者の同居の親族のおクルマ・建物・家財も対象です。
〇特徴3
ご契約時に現金は不要です。保険料は補償開始の翌々月の口座引き落としとなります。

 

見積依頼書にご記入のうえ、取扱幹事代理店株式会社教育企画あてにFAX(092-725-7370)ください。
 
株式会社教育企画
〒810-0001
福岡市中央区天神3-4-2シエルブルー天神9F
TEL 092-725-5610 / FAX 092-725-7370
 
引受保険会社
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社